●学校の健診
学校の健診とは
学校保健安全法に定められた健康診断の他に、学校が任意で行う健康診断を実施しています。
子ども達が、安心して楽しく学校生活を送れるよう支援していきます。
心臓検診 | |
---|---|
1次検診:心臓病調査票・省略4誘導心電図・3心音図 | |
2次検診:標準12誘導心電図・8心音図・胸部X腺検査 |
心臓検診は、心臓突然死の予防と心疾患の早期発見を目的として実施しています。
先天性心疾患及びその他の心疾患を早期に発見し、児童、生徒が安全に健康な生活を送れるよう実施しています。
結核検診 |
---|
胸部レントゲン直接撮影 |
学校保健安全法により、児童、生徒等の結核予防対策として実施しています。
尿検査 |
---|
蛋白・糖・潜血 |
尿検査は、腎臓病と糖尿病を早期発見するため実施しています。
血液検査 |
---|
貧血検査等 |
早期の生活習慣病予防対策の一環として、血液検査を実施しています。
骨密度検査 |
---|
踵部超音波法 |
骨粗しょう症の予防を目的として実施しています。